ワーキングホリデーで渡航。カナダ社会での就職を目指し、カルガリーでも有数且つ、最も忙しいと言われるドライブインに見事採用される。スキルアップを図り、現在は帰国後の就職に向けてTOEICの勉強をされているMIEさん。また、TEFL(英語教授法)の資格取得にも挑戦され、更なるスキルアップを目指されています。 |
氏名: |
石井 美江 さん |
学校名: |
Global Village English Centres, Calgary (GV) |
コース名: |
TOEIC 準備コース & TEFL (英語教授法) コース |
期間: |
3ヶ月間 |
|
学校について |
Q: |
学校をGVに決められた理由は? |
A: |
Working Holidayも終盤に差しかかった頃、何か日本でも役立つ英語の資格がほしいと思い、TOEICコースで有名なGVを選びました。 |
|
|
Q: |
学校のよい所は? |
A: |
“English only”、日本人同士でも学校内は英語でしか会話してはいけない、というルールがある所。これは英会話を習得する上で一番大事なことだと思います。(ちなみに、学校の構外でも日本人の友達とは英語を使って会話をしています。) |
 |
|
|
|
Q: |
講師やスタッフについては、いかがですか? |
A: |
講師・スタッフともに親切で丁寧です。私はTOEICを専攻しているので、専門の講師が担当します。的を絞ってくれるので理解しやすいです。
勉強のことだけでなく、カナダのいろいろな文化の話やカルガリーのイベント情報なども提供してくれます。勉強ばかりの生活では息苦しくなってしまうという考え方からなのでしょうか? 息抜きにもなり、カルガリー生活をカナディアンと同じように楽しむ事が出来ます! |
|
|
Q: |
授業内容について教えて下さい。 |
A: |
TOEICと聞いて、文法中心かと思いがちですが、グループワークもあります。しかし、やはりTOEICなのでその問題の解き方のコツやviewpointを凝縮して学習できます。TOEIC Official Testを受けたことがある人はわかると思いますが、受けたことのない人にもお勧めのコースです。 |
|
|
Q: |
アクティビティについては? |
A: |
毎日、何かがあるといってもおかしくないくらい充実しています。アクティビティを通して、いろいろな国の人と友達になれます。アジアの国だけではなく、例えば、メキシコやヨーロッパの方とも友達になれます。それに、アクティビティから学ぶ英会話も多いですよ。また、カルガリーはロッキーマウンテンに近いため冬はスノーボードツアーなどの企画もされているので、楽しみです! |
|
|
Q: |
GVを考えている人へ一言! |
A: |
先にも述べたように講師やスタッフ、授業内容などとてもしっかりしていて、雰囲気もとてもよく勉強だけではなくいろいろなことを学べる学校だと思います。 |
|
カナダ留学について |
Q: |
カナダ留学を決めたきっかけは何ですか ? |
A: |
まず、英語を話せたらもっと楽しい旅行ができたはず!と、英会話を学ぼうとカナダに来る前は某英会話スクールに2年ほど通っていました。でも、日本語中心の生活だったため、思うように上達しないと悩んでいました。そのとき、友達からワーホリについていろいろと聞き、興味を持ち調べた結果、「そんな制度があるなんて、画期的!英会話もそうだけど文化も学べるしいい経験になる」と、思い、訛りの少ないカナダにしようと思いました。 |
|
|
Q: |
留学先をカルガリーに決めた理由は? |
A: |
カルガリーは88年に冬季オリンピックがあったことで、名前だけは知っていました。私の回りの友達が何人かワーホリや留学でバンクーバーとトロントにいたこともあり、それぞれの情報を聞いていました。カナダを代表する街だけあって、日本人も多いから、つい日本語で会話をしてしまうということで、その二つは避けようと考え、次に大きそうなところはカルガリーだし、日本人もそんなに多くはないということから決めたのが第一の理由です。それにスノボーが好きな私にとってはロッキーマウンテンに近いということも、理由のひとつです。 |
 |
|
|
|
Q: |
カルガリーのよい所は? |
A: |
生活に必要なものほとんど(銀行・ショッピングセンター・学校など)がダウンタウンに集中しているのでとても便利です。そんなに大きくない街だからかも知れませんが、みんな親切で気さくです。街を歩いていてたとえ知らない人でも目が合ったら、気楽に「 Hi!」と挨拶してくれます。治安については日本より安全だと思いますよ。 |
|
サクセスカナダ留学センターについて |
Q: |
サクセスカナダを利用された感想は? |
A: |
2004年の2月まで、日本人経営のエージェンシーがカルガリーには全くありませんでした。私は2003年の11月にカルガリーに来たのですができる前までは、韓国人経営のエージェンシーに立ち寄ったこともありますが、何かしっくりとこないのです。言葉を変えれば国が違うし言葉も違う、会話はつたない英語のみということからだったのでしょうか?やはり、困ったときに頼れるのは同じ日本語で会話ができる、日本人経営の会社です。サクセスカナダができてから、アルバイトの求人情報や学校のこと、生活のこと、色々なことを相談(雑談?)しに行きます。マネージャーの聡子さんはとても気さくな方なので、何かあると仕事帰りや学校帰りに立ち寄って相談にのって頂いています。 |
|
|
Copyright (c) 2004 - 2015 Success Canada. サクセスカナダ留学センター All rights reserved.
|
|
|