私は語学学校卒業後、下記のようなスケジュールで働きました。
1.OSOYOOS、ブリティッシュコロンビア州。およそ二カ月間、オーガニックファームに滞在しました。ここでの仕事は、農家のおうちのハウスキーピング、自家消費の家庭菜園、オーガニックファームのお手伝いです。ここではズッキーニの苗植えから、収穫まで体験させてもらいました。体を使って、土に触れて何もない田舎だったけれど、学ぶことは多かったです。ホストマザーが、運動が好きな方だったので、アーチェリーや空手に連れて行ってもらったり、娘さんやホストファーザーとランニングしたり。オーガニックファームには、ヨーロッパからのボランティアさんが来ていたので、一緒にご飯を食べたり仕事をしたり映画を家で見たり。家からの景色が本当に美しくて毎日感動していました。とにかく、家族のように迎えてくれて一緒に働いて、色々な人に会って面白くて気が付いたら二週間の予定がおよそ二カ月になっていました(笑)。初めは全く聞き取れなかった英語も、耳が慣れてきたのが二カ月目でした。
2. KEREMEOS ブリティッシュコロンビア州。二週間大工さんのお手伝い、庭の管理(フルーツピッキングや雑草抜き、水やり等)やハウスキーピングをしました。大工さんのお手伝いは、主にはやすりをかけたり、ペンキ塗りをしたり、柱をとめる杭を打ったり、とにかく初めて使う道具に戸惑いながらも、新しいお仕事が楽しかったのです。ここのホストは、とっても料理がおいしくて毎日おなかいっぱいになるまで食べていました。ワイナリーツアーにも連れて行ってくれて、今でもSNSで連絡を取っているのでまるで親族のように思います。
3.DENMAN ISLAND ブリティッシュコロンビア州。小さな島ですが、ここでは三週間滞在し、鶏の卵拾い、餌やり、庭の管理、ビールの製造、犬の散歩などをしていました。夏を小さな島で過ごしたいと思っていたので、ここを選びました。仕事が終わった後に、ホストや、一緒に働いていたフランス人のボランティアさんと一緒に湖や海で毎日泳いだり犬を連れてカヌーで灯台がある島に行ったり、島の自然を満喫しました。ホストは島の色々な所を見せてくれて、潮干狩りやポットラックパーティー、お葬式やサタデーマーケットにも連れて行ってくれました。とくにサタデーマーケットでは、バナナプリンを一緒に作って売ったのでとっても面白かったです。映画を一緒に見たり、ヨガを教えてあげたりと仕事以外の時間も一緒に過ごしてくれました。
4.PARRY SOUND オンタリオ州。ここはジョージアベイに面しているこじんまりとした町です。ここでは、ドイツ人のボランティアさんと三日間別荘にこもり、食事も全部自分たちで作り、手すりのペンキ塗りを仕上げたことが一番印象に残っています。その他にも、トマトチャットニーという保存食を作ったことや、乗車型の芝刈り機を使っての芝刈りなどをしました。ホストはジョージキャニオンというカントリーミュージシャンのコンサートに連れて行ってくれたり、涙が出るほど綺麗なトレイルまで送って行ってくれたり、お隣のおうちがご飯に招いてくれたりと、人との出会いや新しい景色などが東カナダでも体験できました。
5.TORONTO オンタリオ州。ここでは一カ月半、過ごしました。ここでは、二時間働く代わりに宿だけの交換となっていたので、(食事は自分で用意)半日の語学学校に再度通うことが出来たり、教会の無料の英会話教室や週末モントリオール、オタワ、ナイアガラの滝など旅に出ることが出来ました。ここでのお仕事は庭の手入れや本の整理整頓、ボートのペンキ塗り等とっても簡単でした。ホストは以前に英語の先生だったので、会話を沢山したり映画を見たりしました。ここで会った韓国のボランティアさんとは旅も一緒にしたり色々語り合ったりと、沢山の人に出会うことが出来ました。
受け入れをするホストの中には、もちろんホスピタリティーを持っている良い家庭もありますが、私が半日や一日で出てしまった、単なる「無料の労働者」として見るホストもいます。しかし、そのたびに助けてくれた人がおり、次の場所へ行くことが出来ました。一緒の家で違う国の人が生活し、寝泊まりしたりご飯を作ったりして、かなり濃い時間を過ごすことが出来ました。私には、そういうことがとっても興味深かったので、思い切ってボランティア体験が出来る形でカナダの旅に出て良かったと思っています。
また、カナダ各地を移動しながら旅が出来たのも良かったです。私はバンクーバーアイランド、ユーコン州、キャンモア、レイクルイーズ、カルガリー、そして家族に会いにハワイ、ニューヨークを旅することが出来ました。旅をするときも、ユースホステルやルームシェアを選び、ルームメイトと一緒に出かけて海外の友人を作りました。また、トロントのホストのところに滞在していた時は、カウチサーフィンを利用して、ナイアガラの滝、オタワを旅して新しい人と会って沢山話をするような旅にしていました。モントリオールでは、ボランティアで以前一緒に滞在をした女の子と再会し、旅の間お世話になりました。とにかく、新しい場所、人に会う!ことをモットーとした旅です。そして最後は、ブラジルの友人に会いに、ブラジルに寄ってから日本に帰国する予定です。
全部が刺激的でそれぞれ違うので印象に残ったことを選ぶことは難しいのですが、一番嬉しかったことは、ホストの娘さんがカルガリーに住んでおり、私が夏のロッキーを見たいことを伝えたら、カルガリーの自宅に招いてくれて車でレイクルイーズやキャンモアに連れていってくれました。その後は、一緒にヨガを楽しんだりショッピングをしたりして、気が付いたら、彼女が初めてのカナダ人女性の友人になっていたことです。カナダ人の女性の友人を作ることは言語の壁があるので、難しいのですが、本当に素敵な方で言語の壁を乗り越えて素敵な時間を過ごすことが出来ました。また、彼女の姉妹も集めてのディナーパーティーを開いてくださり、本当に家族のように温かく迎えて下さったのです。
仕事でやりがいを感じたことは、ホストとコミュニケーションをとりながら新しい仕事を完成させて喜んでもらったときです。また、生活面ではやはり英語を教えてもらったり、新しいことを学んだときでしたね。
|